日々記憶伍番地

ただの日記です。誤字脱字多いです。スンマヘン。

コロナ対策で私が見つけた落としどころ。

ロジクールの高いキーボードを買ったので書く。

 

このよくわからない現状の理解と私なりの落としどころを見つけた。

 

まず現状。おそらく、日本もコロナが大流行する(もしくはもうしている)。今から徐々に検査数を上げていくであろうそのペースでどうなるかはわからない。しかし、起こしてはいけないのは医療崩壊なのである。そのためにピークを準備ができるまでずらす。またはピークに向かう山をややなだらかにしたい。そのための今の対策だと理解している。

 

そのための外出自粛であり、テレワークなどの対応なのである。これで十分か不十分かはわからないが、日本はいまのところ作戦としてはそこそこ成功しているのではないかと思う。

 

外出自粛?平日ガンガン会社に通勤してるのに?テレワーク?今も電車満員だよ?

 

この疑問。私もこの問題を考えたときに何か暗い気持ちになってしまう。しかし、最近思うのは、できる人が頑張るしかない、ということ。

 

例えば会社で仕事ができない人を助けるように、日本という大きなくくりで考えたときに、今、能力的にコロナ対策をできる人ができない人を助けるのだ。仕事の性質、会社の方針などでテレワークできない人もいる。外出の自粛を我慢できない人もいる。そもそもそんなに気にしてない人もいるだろう。でもできる人が頑張れば、電車が空いて、休日も人込みが減って、感染リスクを1000分の1でも抑えられるかもしれない。

 

我々はその努力をしておるんだと理解した。

 

だから満員電車を見ても憤らない。満員の居酒屋を見てもいらだたない。手洗いしないジジイを見ても殺意をもたない。俺が頑張ってやるからな、と微笑みながら見ればよいのだ。