日々記憶伍番地

ただの日記です。誤字脱字多いです。スンマヘン。

最近、響いた話 teststeroneさんのtwitter こうして僕らは腐るの記事

f:id:jacklipper:20180121222736j:plain

 

なんとなく閉塞感があるなー、と言っていた年末年始からぼんやりしてたら20日を過ぎた。あー、1月も終わるなーと。思いながら、相変わらずスマホをいじっていると、teststeroneさんのつぶやきが目に入った。

 

名言系はたくさん読んでもその後の人生が一ミリも変わらないが、これは深く掘り下げる事ができるテーマかと思った。

 

<blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"><p lang="ja" dir="ltr">人生で何がしたいのか自分の頭で考えて努力しないと人生はクソつまんないものになります。「学生時代が一番楽しかった」とか言いながら過ごす事になります。自分の夢の為ではなく他人の夢の実現の為に労働させられる事になります。人生一度きりです。自分の頭で考えて納得のいく人生を送ってください。</p>&mdash; Testosterone (@badassceo) <a href="https://twitter.com/badassceo/status/954654116541681664?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年1月20日</a></blockquote>
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

f:id:jacklipper:20180121194349p:plain

 

珍しく筋トレに絡めてない。

自分の人生で何がしたいのか。このゴールはおそらく人生の中で変化していって、今、自分に足りないのがこのゴール設定ではないのかと思うようになった。

 

昔は年収1000万とか言っていた。いまだ果たされていない。じゃあ、一千万を目指すかというと具体的に考えるとちょっと違う感じもしていて。一千万を真剣に考えると今の会社で漫然と働いていては無理なので、独立または、転職などすることになるが実際、1000万稼ぐのはむつかしいと思う。転職に至っては転職できるかも不安だ。

 

とりあえずのゴールを欲望のままに考えたいと思った。

 

その、ちょっと前にすごく納得いく記事を読んだ。秒速100Usersさんの記事。反響がすごくあったらしい。すごい。それだけ説得力があるんだと思う。

 

www.byosoku100.com

 

ちょっと前の自分なら増田って何だろう?って思っていただろうけど、今は増田の意味も分かる。記事に書いてあった。

 

理系の学位という言葉が出てくる学位。よくわからないが、まあ、大学卒みたいなことだろうか。とにかくコンピューターサイエンスの高度な教育を受けた人でないとエンジニアになれない事情が欧米にはある。

 

日本はそれはなく、丁稚奉公的な文化が生き残っている。それでブラックにもなるが間口が広いと。

 

あなたはどちらを選びますか?と。

 

これはすごい説得力がある話だと思った。私も地方の専門学校を出ていまSI屋で働いている。しかも40代のデザイナーのくせにフロントエンドエンジニアを名乗れるくらい勉強したいです。などと供述している。おそらく、ディレクターになるほうが近道かつ自然な流れだが、ディレクターの経験のない私は上司に呆れられるくらいディレクションができなかった。

 

 私も専門的な技術を全く学ばないまま、なんとなくここまで来た人間だからこの記事にすごく共感できるのかもしれない。

 

私は共感しつつももしかしたら欧米型の方が正解かもしれない、とも思う。私は長男を自殺で亡くしている。母から聞いた話だが長男が工業高校を卒業したとき、駅で働く仕事(母は運転手と言っていたが今は懐疑的だ)とプログラマの会社で働くという選択肢があったそうだ。長男はプログラマを選んだ。結果、精神的に参ってしまい、統合失調症、当時は精神分裂症と呼んでいたが、その病に倒れ、10年間転職を繰り返し、何度めかの入院を宣告された日、当時の実家のマンションから飛び降りた。

 

当時住んでいた地域の工業高校は普通科にも行けないいわゆる偏差値の低い人間がいくところで、恐らく長男は決して数学が得意とか、コンピュータに長けているということもなかったと思う。家は貧乏でパソコンなんてなかったし。もし、プログラマの会社に初めから門前払いを食らっていれば長男は不本意かもしれないが、自殺という不幸はうまれなかったかもしれないと思うのだ。

 

秒速100Usersさんの記事がすごく面白かったので他の記事も読むと「日本のエンタメは捨てがたい」的なことが書いてあった。それもおもしろいなと思った。

 

「サーバー周りからコーディング、DB」というのがヒントになる気がする。自分はまだ伸びしろがある、と信じたい。

 

このふたつの話がどうつながるかというとそんなにつながらない。ただ、深く考える必要はある気がしている。自分が何に幸福を感じるか。

 

 

 

雑感_20180103

https://78.media.tumblr.com/e8920bee237743648d20d9d883e8e679/tumblr_oqrbf3pq0O1vkzuj9o1_500.jpg

 

兼ねてより欲しかったちゃんとしたブルーレイレコーダーと壊れたのでついでにポータブルDVDプレイヤーを買い直した。操作感の進化に驚き、そのままのテンションで年末年始の番組を沢山録画した。結果、見るのがしんどい。レコーダーでHDDからDVDにダビングしてDVDプレイヤーで見る時に結構、苦戦してしまった。それがなんか既得権益を守るためにややこしいことになっている気がしてならない。著作権を守るのも大事だがユーザーに不利益になることが多すぎるとテレビがドンドン見られなくなることがわからないのだろうか。NHKも割高すぎる。私は結婚してテレビをもち続けているが、本当はテレビは手放すつもりだった。時間の無駄だと思っていた。テレビはそのくらいの存在。


ヨッピーさんの本を読み終わった。最後の少しのところは息切れした感じたが、今のところ今年一番面白い本だ。読み終わったらメルカリで売ろうと思っていたが、手元に残したい気もするくらい面白かった。これは感想をしっかりまとめたい。


戦略。これからは自分でいかに稼ぐか。と、同時に、お金お金ってダサくないですか?というバーグハンバーグバーグの社長の言葉がなんとなくわかってきたような気がしている。マネタイズは二の次という世界になりつつあるのかもしれない。


グローバルとローカルという組み合わせに組み替えられる社会。


今日はちょっとreactとnodejsの勉強をしたので焦燥感が少ない。


セカンドハーベストという組織が気になっている。


テイラー・スウィフトが自身のアプリをリリースしたというのも驚いた。j-waveたまにいい情報くれるぜ。


なんかなー。時間欲しい気がするな。睡眠時間削るしかないかな。。。

不安の形

夜のほうが文章が書ける。眠いけど。

どうにも不安が取れない。

今、ヨッピーさんの本を読んでいる。非常に納得できる。また改めて書きたい。

自分も今にたどり着くまで、ひどい会社で働いたし、フリーターもやったし、フリーランスもやった。今はその当時から考えると驚くほど収入が良いし、待遇もいい。でも不安。

失うことへの不安なのか、とも思う。

努力不足への焦燥なのか、とも思う。

割りとマイペースに見られがちだが、脳みその薬を飲むくらい追い詰められている。何故だ。

教育のせいにしている自分がいる。なんでだろ。きっと親の育て方が悪かったと思ったりもする。なんでだろ。世の中が悪いと思ったりもする。政治とか経済とか。なんでだろ。

7億ほしいなー。

ダメだ。なんか、小難しい記事を読みすぎて理解不能になっているのかもしれない。

2018年はもっとアウトプットをする年にしようと思ったりしている。

会社の朝礼のスピーチで話す話 思春期の話でねり中

http://img.cdn.nimg.jp/s/niconews/articles/images/973661/842442l.jpg/300x300s_FFFFFFFF?key=8cfee05f9543aef6e16b3819ec821c1d5f739416b9ff83d0bea94c8bc38e1ea4

 

会社の部の朝礼でスピーチがある。人前で話すのは若いころは苦手だったが、30ともなると話す機会も増え、克服した気になっていた。ところが、この前、7、8人の前でスピーチしたらがちがちになってまともに話せなかった。即席で筋トレの話をしようと考えて、はい、どうもー、くらいの漫才師みたいな軽い感じではなせると思ったら全然話せなかった。話す機会が激減しているせいかと思うが、会社で縮こまっているからかもしれない。

そこで、次のスピーチは話を練ろうと思った。

アフロ田中という漫画で、ネアンデルタール人とホモサピエンスの話を読んだ。思春期では通常の2~3倍リスクのある行動をとるらしい。ネアンデルタール人には思春期がなかったらしい。そしてホモサピエンスが生き残ったという話をしていた。漫画ではこれを聞いた大沢が海に浮かぶ桟橋に岸から飛び移ろうとして海に落ちるというオチで、この話は面白いと思い、これを軸にして話をできないか考えていた。

そのまま話すと10秒で終わってしまうので、肉付けが必要。

丁度、経団連が副業とか兼業について、どういうコメントを出すか注目されていた時期で、副業に絡められないか考えたが、会社にとっては不利益な話のつながりしか思い浮かばず。

子供の将来なりたい職業のyoutuberが実は笑い話ではなく、現実を見据えた話ではないのかとか、言ったところでなー、と思っていた。

ふと、思いだしたのが、昔若くして出世した上司が言っていた言葉。強い者、頭の良い者が生き残るのではない。変化するものが生き残るのだ。この人の座右の銘らしく、何度も言っていた。調べたらダーウィンの有名な言葉らしい。変化することはリスクをとること。これはつながりやすいと思った。

今は、これまでしか考えてない。正直、この前の筋トレの話は長すぎたので短かめに終わらせようと思っている。

2017年報

はてなブログを見ると今年買ってよかったものとかを書くのがいいみたい。でも、正直思いつかない。

 

ブルートゥースのイヤホンが地味に良かった。久しぶりにヴィレバンに行ったら今の若者にはブルートゥースのイヤホンなんて使っているのか!と私もその場で買い。しばらく使って、ankerのブルートゥースのイヤホンを買い、コードがない便利さとバッテリーのもちの悪さに震えている。

何しろ、洗濯物を干している間もコードがじゃまにならないのがいい。

 

ほかははてなでブログを始めたのがこれまた地味に良かった。最初はアメバで始めようと思っていたのだが、昔アカウントを作ったことがあるのかわからないが、何度やっても作れない。半分仕方なくはてなで始めた。アメバでやりたかったのはPVがアホみたいに増えるから。うそか本当かはわからないが、自己満を満たすには早道に思えた。

 

後、ピンテレストを始めたのが今、結構大きなムーブメントになっている。タンブラーで満足していたのだが、ちょっと前にピンテレストに手を出した。最初はあんまりなーと思っていたが、今ではタンブラーにはない特徴に気づいて、ダラダラ長め続けるのならこっちのほうがいいじゃん、と思っている。ピンテレストは存在はずっとまえから知っていたが、その時はタンブラーにどっぷりだったのでこれ以上類似はいらないよ、とか思っていた。

 

最近は、妻はグノシーを見ていて、ネットで話題になったテレビとかを見ているのを冷ややかに見ている。私がザマンザイを録画していて、ウーマンラッシュアワーの漫才が話題になったら食い入るように見ていた。普段は妻がネタ番組を見ている私を冷ややかに見ている。

そんな中思うのは、経済とか政治とか、考え方とか一生懸命情報を集めてもなんか人生はおもったよりいい方に転がらないなー、と悩んでいる。

 

来年はアウトプットを増やすのと、一ヶ月ごとに出来事を記録していこうと思っている。

 

いやー、今年もね、もう終わりですね。後は紅白見て寝るだけです。

11月雑感

年末にしわ寄せがきた

今年はすごく早く年が過ぎた。10月の私はそう思っていました。
しかし、ここにきてトラブル続きなのです。主に妻が。


車検の代車を段差で嫌な音をさす。

クレジットカードが20万円不正使用される。
スマホが壊れる。
マイクロシムで手ごろな機種がないと調べまくる。

まあ、こうしてあげると大したことありませんね。

ここ最近はともかく世界情勢がなんかキナ臭くて怖いです。

そして、何か、情報を集めても何も好転しないジレンマみたいなものに襲われています。最近。

働き方改革らしい

経団連がごちゃごちゃしたすえ、経団連的には副業、兼業を旗振りする立場にないとコメントした。

 

www3.nhk.or.jp

 

経団連よく知らないけど、おじいちゃんばっかだし、そもそも経団連に名前を連ねるような大企業の社員は副業なんてしなくても十分な収入はあるだろう。

 

副業禁止の意味がわからない。そもそも日本は金持ちが金持ちのままいられるような制度が多いように感じる。それは年功序列だったり、世襲だったり、政界への参加の難易度とか、株が1000株からだったりとか、理解に苦しむ制度、習慣が多い。

 

副業でなにかが大きく開花したらそれはとても幸せなことではないか!そんなことをおもっていたら、こんな記事も読んだ。

 

yuiga-k.hatenablog.com

 

働き方は、グローバルカンパニー、ローカルチャンピオン、フリーライダーに分かれていくと。現在、日本の法律ではフリーライダーになるのは簡単ではないかもしれないがそうなっていくらしい。

 

そもそもだが、自分がなにを思ったか忘れた。主張というか。副業はできた方がいいでしょ!ということのような気がする。

 

しかし、なぜ、副業なんてしないと満足な人生が送れなくなってしまったのだろうか。きつくない?仕事が終わってからまた仕事する。もしくは土日に仕事する。休みは?

 

私が思う働き方改革は、詳しく突っ込まれると全く答えられないが、ネットを見て引っかかったところを含めて、こうすれば可能性広がるんじゃないの?と思うのは

 

副業は禁止なんていう企業はなくす。

正社員だろうが確定申告する。

業種にもよるけど可能な業種は在宅で働ける仕組みを確立する。

工数換算をやめる。

稟議システムの廃止。

 

と思うんだけどどうだろう。効率化、就業のチャンスを大きく広げられると思うんだけど。いまから介護しながら働く人は確実に増える。在宅ワークは近々の問題だと思う。