日々記憶伍番地

ただの日記です。誤字脱字多いです。スンマヘン。

ひろゆき「働き方 完全無双」を読んでない

GW、3日めです。一昨日、昨日、楽しかったけど前進してない感が何故か私を責める。こんな私に誰がした。


ひろゆきさんが、前作の続きのような本を出した。「働き方」です。興味はあったんですが、苦渋の決断で買わなかったです。前作もそうなんですが、「ひろゆき」の考え方や熱量を知りたければ動画を見るべき、というレビューが散見されたので、ユーチュブーで「ひ・ろ・ゆ・き」と打って見たのです。ごそっと動画が出てきました。で、見たのですが、これを知ってなんか自分の人生好転するかな?と思うと微妙な気がしました。本もきっと同じ感覚に陥るのでしょう。後、似たような感じで落合陽一さんの動画もごそっと出てきました。落合陽一さんの動画のほうがこれみて、俺の人生に役立つ?感が強かったです。ふたりとも私とはレベルが違うんでしょう。後、多分同じ人がひろゆきと落合陽一の動画をガリガリあげてて、この人儲かるだろうなー、と思いました。

 

ひろゆきさんの考えは自分の知りたい分野だけユーチュブで知れることがわかったので、本を買うのはとりあえずやめました。ひろゆきさんの考えはわからないですが、本というパッケージじゃないと届かない層に自分の考えを届けたいような思惑を感じた。

 

正直、動画を見るならオードリーのラジオのほうが自分にとっては楽しいし、有意義に感じる。どうせ無意味なら笑えたほうがいいみたいな。

 

ひろゆきと落合陽一の言っていることは自分にできることを超越してしまっている。豚に側方開脚屈身2回宙返り3/4ひねりのやり方の動画を見せるようなもんだ。

 

ここで、またフミコフミオさんの記事を引用。

www.pasonacareer.jp

 

この仕事を丁寧にするという記事はブログじゃなかったけ?ツイッターのつぶやきだっけ?と結構探してしまった。この仕事を丁寧にするというのはすごくいい言葉だと思った。実際、なるべく仕事を丁寧にしようと思ってからミスが減った。

 

突然だが、私は早漏である。早漏と仕事が粗いのは関係ある気がする。形になったらすぐ出したいみたいな。実際の仕事は自分が出来た、と思ってから踏む工程は多い。私の仕事は特にそうだし、多くの仕事はその「丁寧さ」を求められ、それが当然になっている。日本は100点から減点していく方式なので、ゼロエラーが求められるのだ。

 

私はウェブ関係の仕事をしている。部署間をまたぐ社内のチェックでミスが発覚しただけでもどえらく怒られる。部の信頼を損ねるから。正直、このことを私はバカバカしいと思う。社内で食い止められたならいいじゃんとか思ってしまう。私はアマゾンのこの画面を見ながらゼロエラーなんて意味ないじゃんと毎回思うのだ。

 

f:id:jacklipper:20180430063113j:plain

 

緑の日付の所とその上の行の左に点が出ている。これはふたつのツッコミどころがあって、上の行の「:」は表示させる意味がない。もうひとつ、左の点はレイアウト的にも左の罫線と隣接していて、コーディングの初歩的なミスかと思われる。私の会社であればこの形でリリースしてしまうと、事象だ報告書だ何やってんだお前でてんやわんやである。しかし、アマゾンは私の知る限り半年近くこの状態で、直す気がないように見える。そして依然として世界一のECサイトである。

 

そんなところを羨ましいなー、と思ってはいるが、私はアマゾンに入社できるほどのスペックは持っていないし、日本で働いている。つまり、ゼロエラーに迎合せざるを得ないのだ。なんとなく見ていた落合陽一の動画でもこれからは信頼に需要が出ると言っていた。テクノロジーではなく、信頼。その信頼を得る要素のひとつにゼロエラーはあるだろう。

 

人間なのでゼーロエラは無理だと思うが、丁寧に仕事をすることで得られる信頼は大きいと思う。仕事の早漏と対峙する時が来た。